Persistence

技術メモなど

2015-03-01から1ヶ月間の記事一覧

『Rubyによるデザインパターン』を読み終えて

前回の記事で、"まだまだRubyが分かっていない"と思い知らされたので、2年半ほど前*1に購入して積み本になっていた『Rubyによるデザインパターン』を1週間ほどで読みました。 Amazon.co.jp: Rubyによるデザインパターン: Russ Olsen, ラス・オルセン, 小林 …

メディア芸術データベースのラッパーGemを作ってみました

はじまり 数日前、こんな記事を目にしました。 歴代のマンガ、アニメ、ゲーム、メディアアートのデータを一挙網羅! 文化庁が「メディア芸術データベース(開発版)」サイトを公開nlab.itmedia.co.jp なんともすごいデータベースが公開されました。しかも利…

Unityをいじってみた(その4〜お皿を回転させる技術〜)

これで最後の記事です。 お皿を回転させる技術 このゲームでこだわりたいポイントとして、ターンテーブルの動きをいかに自然に、指の動きに合わせて回転できるかということがありましたので、それについて試行錯誤した実装を説明します。 1.通常時の回転 ゲ…

Unityをいじってみた(その3〜データのダウンロードと保存方法〜)

続きです。実際にゲームを作ることでGameObjectやScriptに関する知識はたくさん溜まりましたが、すべてを書くのは果てしないので、このゲーム独特の内容を書いていきたいと思います。 データの配置と読み込みについて このゲームは、UIイメージの他に、音源…

Unityをいじってみた(その2〜開発環境とデバッグ〜)

この記事の内容は、Unity4.6時点の内容です。現在、Unity5が公開されていますので、この記事の内容は古い情報となりますが、個人的な記録のために書いています。 前回からの続きです。 作りたいゲームについて まず目標にしたのが、「スマートフォンで遊べる…

Unityをいじってみた(その1〜作り始める前に〜)

はじめに この記事から何回かに分けて、ゼロからUnityを使ってみて得た感想やノウハウをアウトプットしていきたいと思います。まだまだ浅い知識ですので、間違いなどありましたらご指摘いただければと思います。 Unityとは Unityはゲーム開発のための統合開…