Persistence

技術メモなど

ブックマークの同期についてのまとめ

レイアウトの都合上バランスの悪いマインドマップですが、ざっと探した感じこのくらいの方法がありました。

まず同期方法で大きく分けると、以下の3種類になります。

シングルブラウザ 同じ種類のブラウザ間でのブックマークの同期
クロスブラウザ 異なる種類のブラウザ間でのブックマークの同期
ソーシャルブックマーク ブラウザに依存しないブックマークサービス

1.シングルブラウザ

シングルブラウザの同期は、大きく分けると2種類の方法があります。

(1)ファイル共有方式

ファイル共有方式にも大きく分けると2種類の方法があります。

◆1つ目の方法は、1つのお気に入りファイルを複数のブラウザで読み書き・参照する方法です。

同一LAN上のPCであれば、Windowsのフォルダ共有機能などを利用し、共有フォルダ内にお気に入りファイルを置くことで、複数のブラウザから同じお気に入りファイルを使うので同期しているような動作になります。

◆2つ目の方法は、ネットワークストレージを使う方法です。

考え方は1つ目の方法と同じですが、お気に入りファイルをネットワーク上に置くことで、異なるネットワークのPCから同じお気に入りファイルを使う事ができ、同期しているような動作になります。GoogleChromeなどは、この方法がブラウザの機能として作られているようです。

(2)ブックマークサーバ方式

これは、個人がお気に入りファイルを管理するのではなく、各ブラウザのベンダーがブックマーク用のサーバを用意し、ID/PWなどを用いて認証を行い、ブラウザのブックマークをブックマークサーバと同期させる方法です。IE,Safari,Firefoxなどが既にこの方法が使えるようです。

2.クロスブラウザ

クロスブラウザの同期は、BookSync、XMarks(Foxmarks)などのツールを使って、それぞれ異なる種類のブラウザのお気に入りファイルを自動で同期させます。スタンドアロン(1台のPC)で同期を行うものと、ネットワークサービスとして同期を行うものがあります。

※XMarksのサービスは2011/1/10をもって終了したようです。

3.ソーシャルブックマーク

はてなブックマークで有名なーシャルブックマークですが、これは同期とは少し違いますね。しかし異なるブラウザで同じブックマークを使えるという点では同じなので、これを利用するのも一つの手ということで挙げておきました。

---

以上を環境に合わせて使うと、非常に便利なインターネットライフになります。

ちなみに私はほぼFirefoxしか使っていないので、家のWindowsMaciPhone、職場のWindowsと、4つの端末から「FirefoxSync」を使って同期しています。

---

どのサービスがどのデバイス・ブラウザに対応しているかが一目で分かる図が欲しい。誰か書いて。